クラウド運用・管理 パートナー

VMware vRealize Operations Manager (vROps) をパワーアップしよう! パート2

1回目:最新のV4Hが使いやすくなっている!
こんにちは、ソフトバンク コマース&サービスの中川明美です。
7月から開始しましたvRealize Operations Manager (vROps)のBlogはおかげさまで好評を得ました。LikeやShareをいただいた読者のみなさま、誠にありがとうございます。
その結果を受け、パート2も執筆することになりました。「これは使える!」という実践的な内容を投稿していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
パート2は次の5回構成です。
#1…最新のV4Hが使いやすくなっている!
#2…ビューの活用方法①
#3…ビューの活用方法②
#4…レポートの活用方法
#5…vRealize Log Insightとの連携
#6…V4HでHorizon RDSホストの監視

仮想化健康診断やワークショップを実施するたびに、「vROpsの活用法」を多くの方に知っていただきたいとわくわくします!活用法を手に入れ、ぜひvSphere環境を安定稼働に導いてください。
このBlogの環境は、次のバージョンを使用しています。

Matrix

異なるサイトではありますが、V4Hの基本的な使い方をご紹介しています。参考までにご確認ください。このBlogの環境はV4H6.1を使用しています。
VMware vRealize Operations for Horizon (V4H)を使いこなしてみよう!

「VMware vRealize Operations for Horizon (V4H)」の説明を始めます。
◆V4Hは何を監視するの?◆
「vROpsはわかるのですが、V4Hはわかりません」と質問を受けることがあります。
V4Hで何が監視できるのかを知る前に構造を理解しましょう。V4Hは次の図のように2階層で構成されます。V4Hのアダプタを追加すると、ユーザー (仮想デスクトップ)を中心としたデータを監視することができます。
V4H

セッションやログオン時間などユーザーに関連することは、V4H(Horizonダッシュボード)で、仮想デスクトップの仮想基盤であるvSphere環境に関連することはvROps(vSphereダッシュボード)で監視すると考えれば、ハードルは低くなりませんか。
もちろんHorizonダッシュボードでも、仮想基盤の監視は可能です。慣れるまでは、V4H 6.3をお使いなら、「Horizon Help Desk」「Horizonの概要」ダッシュボードを監視するだけでも十分です!
◆Horizon ダッシュボード◆
V4H 6.3のダッシュボードです。この中から、「Horizon Help Desk」ダッシュボードについて詳細に説明します。
Dashboard
◆Horizon Help Desk◆
ユーザーから問い合わせがあった場合、その原因を調査する際に有効なダッシュボードです。
画面上部の中央(赤枠)の「フィルタ」で該当のユーザー名で検索すると、そのユーザー(仮想デスクトップ)に関わるデータが表示されます。
「Horizon Help Desk」ダッシュボードで取得できる情報をリストアップします。

  • セッション関連メトリック
  • セッションログオンの内訳
  • 選択したユーザー セッションアラート
  • 選択したセッション関連オブジェクト
  • 仮想マシンメトリック
  • セッションプロセス
  • 仮想デスクトップ
  • Horizon Client

Dashboard2

「Horizon Help Desk」ダッシュボードの中でも、特にお勧めの「仮想マシンメトリック」と「セッションプロセス」についてご紹介します。この2つがサブタイトルにある「使いやすくなった」と言える点です。
◆仮想マシンメトリック◆
以前のバージョンでは、セッション情報とメトリック情報を同時に見ることができませんでした。V4H 6.3では、仮想デスクトップのキャパシティやパフォーマンスを分析するために必要な主なメトリックが表示されます。
Dashboard3

上図の「VM Health」が赤色表示されているのは、アラート情報から、ディスク領域の不足が原因であるとわかります。パフォーマンスに関するメトリックは緑色表示のため、パフォーマンスの劣化は生じていないと判断できます。
「アラート」→「VM Health」→「VM Workload」→「メトリック」が一つのダッシュボードに表示されているため、この順で確認すれば、トラブル時の原因特定を早められますね。
次に、CPUとメモリのメトリックに言及します。

<CPU
に関するメトリック>
仮想デスクトップ基盤では、オーバーコミットによる、CPUの競合が発生する確率が高いように見受けられます。「CPU Ready」や「Co-Stop」の値から、仮想CPUに物理CPUがアサインされず、待ちが発生しているかいないかがわかります。これらの高い値はパフォーマンスの劣化を表わします。パフォーマンスに影響を与える値の目安としては、「CPU Ready」が10%以上、「Co-Stop」が15%以上と言われています。Co-Stopはクリティカルなレベルで影響を及ぼしますから、15%を超えないための対応が必要です。対応方法は、CPUリソースの空きがあるESXiホストへvMotionするか、CPUリソースの空きがなければESXiホストを追加します。
「vCPU Recommended」が表示されるのも嬉しいですね。仮想デスクトップに構成された値である「vCPU Count」よりも「vCPU Recommended」が多い場合は、キャパシティに問題がある(vCPUの割り当てが少ない)ことがわかります。
<メモリに関するメトリック>
メモリについては、「Memory Swap」が発生している時点で、物理メモリが枯渇していることがわかります。パフォーマンスに悪影響を及ぼしますから、早急に対応する必要があります。対応方法は、メモリリソースの空きがあるESXiホストへvMotionするか、メモリリソースの空きがなければESXiホストを追加します。
◆セッションプロセス
セッションプロセスでは、仮想デスクトップ(ゲストOS)の「サービス」「プロセス」「Traceroute」のデータを取得できます。
Dashboard4
<デスクトップ サービスを取得/デスクトップ プロセスを取得>
「サービス」または「プロセス」のデータから、どのApplicationがどの程度リソースを使用しているかを確認することができます。たとえば、仮想マシンのCPU使用率が高い場合、ゲストOS上のどのApplicationがCPUを多く使用しているのかを確認することができます。下図に表示されているCPU以外に、Page、Disk Read、Disk Write、Network Packetsのデータを取得できます。
Dashboard5
Dashboard6

<デスクトップを取得/クライアントのTraceroute>
仮想デスクトップから、Horizon Clientがインストールされている機器までのTracerouteを表示することができます。このTracerouteの結果から物理ネットワークの状態を確認することができます。セッションが切れる場合、1つの参考値になると思います。
Dashboard7

<セッションプロセスのデータ取得/表示>
データ取得は、「アクションの選択」でメニューを選択後、実行ボタン(赤枠)をクリックします。実行ボタンを押した時点のデータを取得することができます。
Dashboard8

過去のデータは、コンボボックスのリストから該当の日時を選択し、表示します。
Dashboard9

◆まとめ
V4H6.3では、「Horizon Help Desk」ダッシュボードのみで、仮想デスクトップの様々な情報を取得することができます。トラブル時などは、このダッシュボードだけで、必要な情報を取得できます。便利になりました!
これからは、「情報が多すぎてどのデータを確認したらよいかわからない」と質問されたら、「Horizon Help Deskダッシュボードを活用ください」と答えられます。
大きな単位(たとえばPodやPool単位)で仮想デスクトップの状態を分析したい場合は、その他のHorizonダッシュボードを活用します。仮想基盤を分析する場合は、V4Hでも標準vROps機能を当然活用することができます!
次回はvROpsに戻り、ビューの活用法をご紹介します。ビューを理解することがvROpsの活用度を高めます!
nakagawa

ソフトバンクC&SのサイトでvROpsを使用した仮想化健康診断の事例を紹介しています。
ここでは、「vSphere環境を運用管理している方が何に困っているのか」「その困ったことにパートナーのみなさまがどのようにアプローチされているのか」を載せています。
インタビュー形式で構成しています。ぜひお仕事に役立つ情報を手に入れてください!
voa