皆様こんにちは。VMwareの荒木と申します。
今回のVMworld 2014ではセッション担当として、他の参加者の方々と同様にBreakout Sessionの方に参加させていただいております。
VMworld 2014のBreakout Sessionは、Moscone Westという会場を中心に300以上のセッションが実施されています。
私の方では、主にCloud Automation、つまり自動化に関連したトピックを中心にご紹介していきます。
■VMwareが提供するCloud Automationとは?
VMwareのCloud Automationを支える主要な製品は、vCloud Automation Center (vCAC)と呼ばれる製品で、vCloud Suiteのコンポーネントとして提供されています。
また、今回のVMworldで発表されたvRealize Suiteにも含まれており、VMwareのクラウド管理製品の中心的な存在です。
今回のVMworldでは、vCACの最新版6.1の発表と共に、様々な連携機能の紹介がありました。
vCACについてご存じない方もいらっしゃるかと思いますので簡単にご紹介しますと、仮想マシンを展開するために必要な様々なタスクを自動化し、サービスカタログとして公開することででプライベートクラウド環境を柔軟に活用するための製品です。また、vCloud Air等のパブリッククラウド環境とも連携することで、Hybrid Cloud環境を自在にコントロールできます。
vCACは、様々なソリューションとの連携が可能な拡張性の高さが特徴で、今回のVMworld 2014でもNSXによるネットワーク仮想化やSite Recovery Manager (SRM)との連携、さらにはHorizon Viewとの連携機能が紹介されました。
ここからは、Breakout Sessionで紹介された様々な連携機能について簡単にご紹介させていただきます。
■vCACとVMware NSXの連携
vCACをVMware NSXと連携させることで、仮想マシンの展開プロセスの中でネットワークも自動的に構成することが可能になります。仮想マシンの作成と同時にオンデマンドでネットワークを構成し、さらにはセキュリティポリシーの適用までが1つのプロセスとして実行されます。
最新バージョンのvCAC 6.1では、NSXのDistributed Logical Routerへの対応やvCenter Orchestratorプラグインの提供など機能強化が図られています。
vCACでは、NSXに対して4種類のネットワークを構成させることが可能です。
具体的には、External / Routed / NAT / Privateから選択することが可能で、仮想マシンのネットワーク構成に合わせて柔軟に構成し、自動化が可能です。また、NSXで提供されるファイアウォール機能とも連携し、仮想マシンに対してセキュリティポリシーを自動適用させることもできます。ロードバランサに関してももちろんOKです。
■vCACとSite Recovery Manager (SRM)の連携
SRMによってDRを構成した環境でもvCACと連携させることで自動化を実現します。仮想マシンを展開する際に、Storage Policyを使用して適切なデータストアを選択し、SRM側の構成も自動的に実施させることで、プロビジョニングプロセスを一気に実行することができます。
セッション中のデモでは、vCACから仮想マシンの作成を実行する際に、SRMで保護するかをプルダウンで選択し、SRMの設定まで一気に実行させていました。
SRMでフェイルオーバーを実施する際にvCACと連携させるためのツールも用意されるので、DR保護された仮想マシンの自動展開も容易に実現できるようになりそうです。
■vCACとHorizon Viewの連携機能
vCACから自動化できるのはサーバ環境だけではありません。Horizon Viewが提供する仮想デスクトップについてもvCACから展開することが可能です。
vCACのカタログから仮想デスクトップを申請すると、自動的に仮想デスクトップが展開され、利用者に提供される、セルフサービス型のデスクトップ環境の実現が可能な連携です。
・VMware Integrated OpenStack (Beta)の提供
今回のVMworldでは、新たにVMware Integrated OpenStackが発表されました。現時点ではベータ版となりますが、既に製品ページが公開されています。
http://www.vmware.com/products/openstack
VMware Integrated OpenStackを介することで、Nova、Neutron、CinderといったOpenStack APIからVMwareのSDDC環境をコントロールすることができるようになります。
Solution Exchangeの方で実際のデモも見ましたが、vSphere Web ClientからOpenStackコンポーネントを1つのウィザードで簡単にデプロイしていました。
また、vSphere Web Clientとの統合はもちろんのこと、vCloud Automation CenterやvCenter OperationsをはじめとするVMwareが提供するCloud Management製品との連携も強化されていきますので、こちらも注目です。
■明日の予告
明日はBreakout Sessionの他のトピックを一気に公開予定ですので、是非お楽しみに!
■ご注意
VMworld 2014速報ブログシリーズでは、USで開催されているVMworld 2014について現地から速報でお届けしています。
発表時点での予定情報であり、本ブログに記載されている製品仕様やロードマップは将来予告無く変更になる可能性があります。
Uncategorized