これだけは押さえておきたい!マルチクラウド運用管理
みなさん、こんにちは。 VMware vRealize Operations Manager (vR Ops)の主な得意分野は、仮想基盤のキャパシティ管理や健全性管理ですが、他社の運用管理製品と連携することによって、vR Ops単体では不十分な機能を相互に補完し合う事が可能です。 今回は株式日立製作所の運用管理製品「JP1」、およびストレージ管理製品と連携してクラウド基盤全体、およびその上で動くサービスや業務を安定的に運用する方法について、株式会社日立製作所の坂川博昭様と同 長江亮介様にご紹介していただきます。それでは坂川様、長江様よろしくお願い致します。 こんにちは。株式会社日立製作所 ITプラットフォーム事業本部 JP1ビジネス推進センタの坂川(さかがわ)(以下、坂川)です。私は、JP1のモニタリング製品を中心に拡販活動をしています。今回は、最近よく話題になっているクラウド環境についてお話をさせて頂きます。特に、さまざまなクラウド環境でも、一つにまとめて管理できる統合運用管理製品JP1のご紹介をしたいと思います。 皆さん、こんにちは。同じく日立製作所 プロダクトビジネス推進部の長江(ながえ)です(以下、長江)。僕は、プラットフォーム製品、サーバ・ストレージ含めた装置周りの運用管理ソフトウェアの拡販に従事しています。これまでは特にストレージ運用管理を担当していましたので、その観点で最近のマルチクラウド環境のストレージ運用まわりの課題への新しい解決案をご説明したいと思います。 専用ツールがネックになる?マルチクラウド運用管理の落とし穴 (坂川)最近クラウドって言葉がはやっていますけど、さまざまな会社がクラウドサービスを提供しています。それぞれのクラウドを管理する時には、それぞれ専用ツールを使って管理をするのが一般的です。それだと、それぞれのツールの使い方を覚えないといけないですし、UIも異なるので、管理者には負担が大きいという問題があります。 日立の統合運用管理製品JP1を使いますと、複数のクラウド管理が、一つの製品でまとめて管理できるというメリットがあります。運用コストも低減できますし、管理者も運用が楽になるというメリットがあります。 (長江)確かにそういう負担はありますよね。それぞれのクラウド環境で用意されたツールを使わないといけないですし、使いやすさの面で、ネックになることが多いですよね。ですから、そこを統合的に管理できるツールがあれば、ぐっと楽になりますよね。 (坂川)そうですね。JP1を使いますと、マルチクラウド環境の一元管理ができます。構成情報に関しては、JP1/Integrated Management(以下JP1/IM)でさまざまなクラウド環境の構成情報を取得することができます。 稼働監視については、JP1/Performance Management(JP1/PFM)を使うと、さまざまなクラウド基盤が混在していても情報を一つの画面で確認することができます。今どうなっているのか、リソースの使用状況はどうなのかを俯瞰することができます。 クラウド上で稼働している業務については、ジョブ管理製品であるJP1/Automatic Job Management System 3(JP1/AJS3)を使うことによって、クラウド上での業務を自動化できます。...