皆様、Horizon Mirageってご存知ですか?
先日のEUCブログでも紹介されておりますが、Horizon Miraeは物理PC管理ソリューションで、2012年よりVMwareのEnd User Computingファミリーの一員となりました。 VMware End User Computing のビジョンとHorizon Suite
なぜ物理PC管理ソリューションを提供するのか?
VMwareではHorizon Viewという仮想デスクトップのソリューションを提供してますが、なぜ今更物理PC管理のソリューションを提供するのか?とお思いの方も多いかと思います。たしかに仮想デスクトップを導入することで、場所やデバイスに依存しないでWindows環境を便利に使用出来ますし、また管理者の方はマスターイメージ管理を一元化することが出来ます。しかしながら、仮想デスクトップを導入される企業の中でも働き方は多様であり、ネットワークの繋がらないオフライン環境下で業務を行う必要があったり、工場の生産設備の一部として特殊なデバイスを物理PCに接続して使用することがあります。また現時点の仮想デスクトップユーザの方が転勤により将来的に物理PCを活用しなければならない状況もありえます。様々な働き方に対応するためには、仮想デスクトップ環境の管理だけでなく物理PCのWindows実行環境まで管理対象を広げる必要があり、Horizon Mirageをラインナップに加えました。
物理PC管理と仮想デスクトップ管理の違い
一般的なPC管理におけるパッチや業務アプリケーション管理は1台ずつ個別作業が必要となりますが、仮想デスクトップでは1台の親イメージさえメンテナンスすれば全台に対して展開出来ます。IT管理者の方に仮想デスクトップが支持されるのは、作業台数に依存して工数が増加する作業を、規模に依存しない作業に変えてしまうところにあります。同じアプローチで物理PCを管理出来るのが理想ですが、物理PCは機種が多くPC毎に必要なドライバが異なり、結果的にPC毎に個別にイメージ管理を行う必要があります。
仮想デスクトップのように物理PCを管理することは出来ないか??
実はMirageなら出来るんです!
それを実現するのがMirageのレイヤリング管理。下の図はエンドユーザのPCのCドライブを表していますが、物理的なCドライブを論理的にレイヤリング(分割)することで、依存関係のある部分を個別に管理出来るように実装されています。
Mirageのレイヤリング管理には大きく2つの特徴があります。
- 1つのCドライブを管理者領域、ユーザ領域に分割して管理可能できます。これにより、ユーザがインストールするアプリケーションと、管理者が展開するアプリケーションを両立出来ます
- 管理者領域は更に3分割され、PC機種に依存するドライバを管理するレイヤ、部署や勤務場所に依存するアプリケーションを管理するレイヤ、全従業員に対して共通となるイメージを管理するレイヤに分けて管理出来ます。依存関係のある部分を個別管理出来るので、全員共通で使用する基本レイヤは一元管理が可能となります
このような実装であれば、IT管理者の方が仮想デスクトップだけでなく物理PCについてもマスターイメージの一元管理が可能となりますね!
さて、次回は個々のレイヤーの取得方法について深堀りしていきたいと思います。