vSphere パートナー

ここが変わった! VMware vSphere 6.5 Part3

日本ヒューレット・パッカード株式会社の中川明美です。
今回は、vCenter ServerやESXiホストをアップグレードする際に、アップグレードの可否が検討される「仮想ハードウェア」と「VMware Tools」についてご紹介します。
現在設定されているバージョンが仮想マシンの継続稼働に問題があるのか、最新バージョンにアップグレードしたらどんなメリットがあるのかを知っておくことは、大事なポイントであると思います。
また、仮想ハードウェアのアップグレード時には仮想マシンを再起動するダウンタイムが発生します。「いつ」「誰が」実施するのかも考慮する必要がありますね。

#1: vCenter Sever Appliance_1 (コンポーネントおよびサービス / スケーラビリティ)
#2: vCenter Sever Appliance_2 (高可用性 / バックアップとリストア)
#3: 仮想ハードウェア Version 13 / VMware Tools Version 10.1
#4: 3つの管理ツール (vSphere Host Client / vSphere Client / vSphere Web Client)
#5: vSphere HA (Proactive HA / ホスト障害への応答 / 仮想マシンで許容するパフォーマンス低下)
#6: vSphere DRS (Predictive DRS / その他のオプション)

◆仮想ハードウェアバージョン13◆

vSphere 6.5で提供される最新の仮想ハードウェアバージョンは、「13」です。
下表は、「13」から提供される機能です。これらの機能は、「仮想マシンに ESXi 6.5 以降との互換性(仮想ハードウェアバージョン13)が設定されている」こと、「サポートするゲスト OS が仮想マシンにインストールされている」ことが前提です。
※仮想ハードウェアはESXiホストで使用できる物理ハードウェアに対応します。仮想ハードウェアバージョン13では最大6TBのメモリをサポートします。しかしESXiホストに6TBの物理メモリが搭載されていなければ、仮想マシンに割り当てることはできません。

仮想ハードウェアもアップグレードしなければならないの?

たとえば下図のように、vCenter Server 5.5をvCenter Server 6.5へ、vSphere ESXi 5.5の一部をvSphere ESXi 6.5へアップグレードした例を使い、仮想ハードウェアバージョンのアップグレード可否について確認します。ここではあえてこの構成にしています。

アップグレードしない場合 (仮想マシンの互換性を変更しない)

構成例ではESXiホストのバージョンが5.5と6.5の混在環境のため、仮想マシンの互換性は古いESXiホストとの互換性を維持するために、「ESXi 5.5以降以降 (ハードウェアバージョン 10)」を選択します。言い換えると、仮想マシンの互換性は変更せず、仮想マシンの稼働を継続します。
仮想マシンの互換性を「ESXi 6.5以降」に変更すると、その仮想マシンをESXi 5.5または6.0  ホスト上で実行することができません。たとえば、仮想マシンの互換性が「ESXi 6.5以降」である仮想マシンを、ESXi 5.5ホストへ移行することができません。
また、すべてのESXiホストが6.5であったとしても、最新の仮想ハードウェア機能を使用しないのであれば、必ずしも最新の仮想ハードウェアバージョンを選択する必要はありません。
私はESX 4.0 ホスト上で作成した仮想マシンをovfファイルにエクスポートし、新しいバージョンのESXi ホスト上で継続的に使用したことがあります。これは互換性により可能となります。
vSphere ESXi 6.5では、仮想マシンの互換性に、「ESX/ESXi 4.0 以降 (ハードウェアバージョン 7) 」を選択できます。これは仮想ハードウェアバージョン 7以降の仮想マシンを、ESXi 6.5ホスト上に配置できることも意味します。
VMware製品、ストレージやネットワークベンダーから提供されるovfファイル (仮想アプライアンス) は、互換性を考慮し「ESXi 5.0以降 (ハードウェアバージョン 8) 」で提供されているのを見かけますね。

アップグレードする場合 (仮想マシンの互換性を最新の「ESXi 6.5以降」に変更する)

6.5で提供される最新の仮想ハードウェア機能を使用したい場合は、すべてのESXiホストを6.5で構成し、仮想マシンの互換性に「ESXi 6.5以降」を選択します。

仮想マシンの互換性のデフォルト値

ESXi 6.5ホスト上で新規に作成する仮想マシンの互換性は「ESXi 6.5以降」が選択されます。
互換性のデフォルト値は仮想マシンを作成する ESXi ホストのバージョンによって決まります。デフォルトの互換性の設定値をESXiホストのバージョンとは異なる値にしたい場合には、こちらを参照ください。
http://pubs.vmware.com/vsphere-65/index.jsp#com.vmware.vsphere.vm_admin.doc/GUID-FD9DC4FF-4420-4FCA-AEF4-6E19AFF869F5.html

◆VMware Tools バージョン10.1.x◆

vSphere 6.5 に付属している VMware Tools のバージョンは 10.1です。10.1はメジャーリリースで、2017年5月18日に10.1.7がリリースされています。
最新のゲスト OS はVMware Tools 10.1.xに対応し、レガシー ゲスト OS はVMware Tools 10.0.12 に対応します。

VMware Tools 10.1.xでサポートされるゲスト OSです。

VMware Tools 10.1で提供されている機能です。

VMware Toolsもアップグレードしなければならないの?

仮想ハードウェアと同様にVMware Tools も最新バージョンへのアップグレードは必ずしも必要ではありません。VMware Tools の新しいバージョンは、複数のホ ストのバージョンと互換性があります。追加された機能や性能が環境にとって必要かどうかを検討後、実行ください。
下図は互換性リストの一部です。

◆仮想マシンのアップグレードのダウンタイム◆

仮想マシンをアップグレードする時、必要なダウンタイムはゲスト OS と実行するアップグレードの種類によって異なります。VMware Tools のアップグレードから開始します。
Linux ゲスト OS の多くは、VMware Tools の現在のバージョンではアップグレード後の再起動が不要です。以前のバージョンでは、「PVSCI」「VMXNET」「VMXNET3」ドライバのアップグレード後にゲスト OS を再起動する必要があります。

◆参考◆

  1. ESX/ESXiホストでサポートされる仮想ハードウェアはこちらのKBを参照ください。
    Hardware features available with virtual machine compatibility settings (2051652)

 

  1. ESXi 6.5ホストでバンドされないVMware Tools ISOイメージは、My VMwareからダウンロードできます。バンドルされていない、特定のオペレーティング システム用の VMware Tools をダウンロードする場合は、VMware Tools 10.1.0 リリース ノートなどに記載されている手順を参照ください。

 

  1. ESXiホストのバージョンに関係なく、最新のVMware Tools をインストールまたはアップグレードする方法についてはこちらのKBを参照ください。
    Installing and upgrading the latest version of VMware Tools on existing hosts (2129825)
    こちらのVMware vSphere Blogはコメントも含め参考になります。
    https://blogs.vmware.com/vsphere/2015/09/vmware-tools-lifecycle-why-tools-can-drive-you-crazy-and-how-to-avoid-it.html
    ※ESXi 6.5ホストにバンドルされる3つのISOイメージです。

  1. 仮想マシンのアップグレードについては、こちらのドキュメントを参照ください。
    https://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/6.5/com.vmware.vsphere.vm_admin.doc/GUID-EE77B0A9-F8FF-4785-BEAD-B6F04EE04492.html

 

◆まとめ◆

今回は、最新の「仮想ハードウェア」と「VMware Tools」をご紹介しました。
本文内では、仮想マシンのアップグレードは必ずしも必要ではないと述べていますが、アップグレードすればパフォーマンスや運用の利便性を向上する機能を使用できます。ダウンタイムを考慮し、仮想マシンのアップグレードを検討いただけたらと思います。
ダウンタイムは仮想ハードウェアのアップグレード時には必ず発生しますから、「仮想マシンの互換性アップグレードのスケジュール設定」やUpdate Managerを利用して計画的に進めることをお勧めします。
今回のBlogを書くにあたり、あらためて「仮想ハードウェア」と「VMware Tools」について調べてみました。KBやドキュメントを読むと、新たな発見があり、とても楽しかったです。
お時間が許せば、参考にあげているKBやドキュメントもぜひ参照いただければと思います。
次回は、vSphere 6.5で使用する管理ツールについてご紹介します。